山本有三の生涯


尋常小学校の卒業式


映画・路傍の石


山本有三
 
1887(明治20) 7月23日、呉服商・山本元吉の長男として、下都賀郡栃木町(現栃木市)に生まれる。 本名は勇造。
1894(明治27) 栃木尋常小学校に入学。
1898(明治31) 尋常小学校卒業。栃木高等小学校に入学。
1902(明治35) 高等小学校卒業。東京浅草駒形町の呉服店・伊勢福に奉公に出される。
1903(明治36) 奉公先を逃げ出して郷里の家に帰り、家業を手伝う。
1905(明治38) 上京して神田正則英語学校に入学。
1906(明治39) 東京中学校の補欠試験を受け、同校5年級に編入される。
1907(明治40) 東京中学校卒業。第六高等学校に合格するが、父が死去したために入学を断念。
1909(明治42) 再度、高校の入試を受験し、一高文科に入学。同クラスに近衛文麿、土屋文明らがいた。
1912(明治45・大正元) 一高二年修了。東京帝国大学独文科選科に入学。
1914(大正3) 豊島与志雄、菊池寛、芥川龍之介、久米正雄らと第三次「新思潮」を興す。
1915(大正4) 東大独文科を卒業。
1917(大正6) 舞台協会の舞台監督となる。結婚したがまもなく離婚。
早稲田大学の独語講師となる。
1919(大正8) 英文学者・本田増次郎の長女、本田はなと結婚。
1923(大正12) 早大講師を辞任。
1924(大正13) 「演劇新潮」を創刊。
1926(大正15・昭和元) 菊池寛、芥川龍之介らと文芸家協会を作る。
1932(昭和7) 明治大学に文芸科が創設され、初代科長となる。
1935(昭和10) 「真実一路」を主婦之友に掲載。
1937(昭和12) 「路傍の石」を朝日新聞に連載。
1941(昭和16) 帝国芸術院会員に推挙される
1946(昭和21) 貴族院議員に勅選される
1947(昭和22) 参議院議員全国区に第9位で当選
1958(昭和33) 三鷹市名誉市民に推挙される
1960(昭和35) 栃木市名誉市民に推挙される
1965(昭和40) 第25回文化勲章を授与される
1967(昭和42) 文芸家協会名誉会員に推薦される
1972(昭和47) 日本近代文学館顧問に推挙される
1974(昭和49) 1月11日、86歳の生涯を閉じる

ホームに戻る ▲ホームに戻る